院長ごあいさつ

現在,伴侶動物医療は「エビデンスに基づき,絆を中心とした医療」が基本的なコンセプトとなってきております.治療というものは,病気や症状に対して行われるのか,それとも患者に対して行われるものなのか,という大きな命題があります.そして治療には,完治を目指す治療と,緩和やクオリティーオブライフの向上・維持を目指す治療があります.さらには,そこに存在する「絆」にとって最良の治療を選択しなければならないという,伴侶動物医療ならではの必要条件があると考えます.
我々は,「どうぶつにやさしい医療」のために,常に新しい医学情報を取り入れ,最良の医療を実践するために努力しております.
動物に対する思いやりの深い治療,動物へのホスピタリティ,生理学的理解に基づいた動物の体に対する優しさ,これが真のヒューマンアニマルボンドの維持,ご家族の心のケアにつながるものと信じております. 斉藤動物病院院長
齊藤邦史
我々が全力を尽くします!
当院では,内科や外科はもちろんのこと,皮膚科専門診療などに力を入れて,その知識や経験をもとに最良の医療をご提案しております.さらに大学病院や専門医,二次診療病院とも密接に連携し,より高度な治療を展開していくことも可能です.
それぞれの患者動物には,必ず一人の担当医が付きます.加えて当院には内科や外科、皮膚科科など専門分野に精通した複数の獣医師がおり,動物の病気や症状に応じて診療にあたるチーム医療を行います.当院では担当医を中心としたチーム医療が特徴となっております.
スタッフ
-
●院長 齊藤邦史(さいとうくにふみ)獣医学修士
D.V.M.,M.S. Kunifumi Saito
1963.1.1生まれ 血液型AB
北里大学獣医畜産学部獣医学科卒業
北里大学大学院 獣医畜産学研究科獣医学専攻
獣医微生物研究室卒業
所属
一般社団法人日本臨床獣医学フォーラム監事
日本獣医皮膚科学会会員
日本獣医再生医療学会会員
日本獣医麻酔外科学会会員
日本医真菌学会会員
日本獣医師会会員
米国動物病院協会会員 その他
専門分野
皮膚科 免疫学 細菌を中心とした感染症学
幹細胞細胞培養師(J-ARM認定)
免疫細胞培養師:リンパ球(J-ARM認定)
●名誉顧問 齊藤博 (さいとうひろし)医学博士
Ph.D.,D.V.M. Hiroshi Saito
Hospital Medical Adviser
北里大学名誉教授
-
a
●獣医師 石田 雄一 (いしだゆういち)
D.V.M. Yuichi Ishida
麻布大学 獣医学部
分子生物学研究室卒業
血液型 A
出身地 愛知県
担当科目 一般内科,外科
-
●獣医師 齊藤はるひ (さいとうはるひ)獣医学修士
D.V.M.,M.S. & Accounting Clerk
北里大学獣医畜産学部獣医学科
北里大学大学院獣医畜産学研究科獣医学専攻
獣医寄生虫学研究室卒業
担当科 鳥類全般、犬・猫の内科
血液型 A
●愛玩動物看護師 土方敏江 (ひじかたとしえ)
Veterinary Nurses for Companion Animals(VNCA)
一般社団法人 日本動物看護職協会会員
血液型 A
出身地 神奈川県
●伴侶動物行動カウンセラー 井上憲一(いのうえけんいち)
Companion Animal Behaviour and Training Counselor
日本小動物獣医師会認定 動物診療助手
愛玩動物飼養管理士
担当 行動療法学
テリーライアンに師事
(米国ドックインストレーター協会元会長)
Bow Wow House代表
-
-